水場

水場の生物多様性

水場にはヤブヤンマのヤゴがたくさんいた。2タイプのサイズの異なる個体がいる。やはりトンボは移動分散能力が高いので、早速やってきたようだ。 [ヤブヤンマ:2006.11.25:第1水場]

「龍谷の森」大出水

今日は「龍谷の森」で香里ヶ丘高校の生物部のガイド。雨天決行とのことだったので、雨の中、森に向かう。 2日前、森のいたるところが水没しているということだったので、待ち合わせ場所の椎茸広場に近いSルート南側(0番)から森に入る。 なんと竹林を過ぎ…

水場作り

前期最後の水場作り。今日は会議で参加できないので、TYさんに監督をお願いする。 どうなったか気になり、夜に電話する。すると思いがけない返事。 なんと水場が満水となって、堰堤を越えて流下していたとのこと。 例年、このあたりの梅雨は祇園祭の山鉾巡行…

フィールドワーク中止

朝から雨。しかも各地で記録的な豪雨。 フィールドワークを中止することにした。 前期はあと1回。どうなる水場。

水場作り

春から続けている水場作りも大詰め。今日は第二水場に粘土をはった。 「龍谷の森」の土壌は砂地(砂礫層)のため、雨が降ってもすぐに地下に浸透する。そこで、水をためるには水を通さない粘土をはる必要がある。今日はその作業。 集合時刻の一時間前から大…

小学校総合学習のガイド

今日は大津市の小学校の総合学習で「龍谷の森」に6年生160人がやってきた。 まず室内でパワーポイント使って、里山やそこに住む生きものたちについて紹介。 自動撮影カメラで撮れたほ乳類・タワーでのライトトラップ調査で採集した昆虫・この森で確認された…

IBOY調査

水場2カ所にIBOY方式の昆虫相調査用のマレーゼトラップを設置。水場作成による昆虫相変化の継続調査中。この調査は昨年から開始。年3回しており、今年初。あとタワーにはウィンドウトラップ設置。 3日間連続で設置し、とれた昆虫を毎日回収する。今年からは…

水場初の生物

第二水場に水がたまる。でも水場全体ではなく、一番深くなっているところ2m四方くらい。粘土はまだはっていないが、流出した粘土が目詰まりし不透水層をつくったようだ。 早速トノサマガエルがやってきた。水場の住人第一号だ。ふだん林内ではほとんど目にす…

水場作り

今日も水場作り。自分の講義以外の学生も参加して、総勢30人。天気予報ではなんと持ちそうだった、が、、、。 いつものように倉庫からシャベルや土嚢袋をもって森にはいる。森に入ろうとするとぱらぱらと雨が降ってきた。森の中は葉が茂っているのであまりに…

水場作り第3段

今回は第二水場の作業。学生30数名+「龍谷の森」里山保全の会のメンバー数名と作業する。今回も作業時間は2時間。ボランティア参加の学生もいた。頼もしいことだ。 スコップで掘り、土嚢袋に詰めてバケツリレー方式で運び出す。みんなフル稼働で作業する。…

粘土運び

水場作成用の粘土を森林組合に運んでもらった。やはり格段に早い。2日間で2つの水場予定地への運び込みが終わる予定。

フィールドワーク

今日の午後は「龍谷の森」の水場作りの第2弾。前回、粘土運びがあまりにも重労働で、作業を遅らせるボトルネックになったため、外部委託することにした。 ということで、今回の目標は、S0485あたりの第二水場予定地(13×5m)の粘土を張るまで前処理。この…

龍谷大学の学生&「龍谷の森」里山保全の会を対象とした自然観察会を5/27(土)にします。

以下案内文 - 「龍谷の森」は新緑の盛りです。オオルリやホトトギスのような夏鳥も次々と渡ってきて、とても賑やかになってきました。そこで、「龍谷の森」で自然観察会ー森に暮らす鳥・昆虫ーを行います。皆様ふるってご参加ください。 日時:5月27日(土)…

水場作成開始

「龍谷の森」の林内にはいつも水のたまった大きな水場がない。そこで、林内に人工的な水場を作成して、生物多様性の変化を観測する研究を始めている。この水場作成 before & afterのbeforeとして、これまでに2年間、水場作成予定地の各種生物相を調べてきた…

クモ採集

安定同位体測定用のクモも採集した。前回は谷筋の水場作成場所から捕ったが、今回はコントロールとして、水場から発生する餌昆虫の影響がほとんどないと思われる離れた尾根沿いから採集。ほとんどジョロウグモだった。このジョロウグモ、オスよりもメスの方…

クモ獲り

安定同位体測定用のクモと植物を採集した。水場作成前後で安定同位対比を比較して食性シフトを検証する予定。コシロカネグモが多かった。

マレーゼ&ウィンドウトラップ設置

IBOY式のマレーゼトラップとウィンドウトラップを設置した。 マレーゼトラップとは、色に誘引された昆虫を採集する装置。 飛翔する昆虫が白いシーツの色に誘引されると、垂直に張られた黒い幕に衝突する。飛翔が妨げられた昆虫は上へ上へと上る。この習性を…