2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

全天空写真

この冬、設置したコドラート内を伐採する予定*1。この伐採前後でどれくらい光環境が変わるかを調べる必要がある。一つはロガーだ。このコドラートには、光量子・温湿度・土壌水分を調べるロガーが設置してある*2。もう一つのが今回の全天空写真。これはデジ…

マレーゼ&ウィンドウトラップ回収3

三日連続回収の最終日。今日もほとんど入らず。虫がいないというデータも必要なのだが、切ない。サンプル処理が楽という利点もあるんやけどね。

鳥調査

夜半から雨。しかも本降り。朝の鳥調査は中止かと思ったが、晴れた。6:20調査開始。雨だれの落ちるSルート、耳を澄まして歩く。 今日の鳥:シジュウカラ・メジロ・ヒヨドリ・コゲラ・ヤマガラ・エナガ・カケス・アカゲラ・カワラヒワ・ホオジロ・キジバト。…

ライトトラップ

夜は毎月恒例のライトトラップ調査。日の落ちるのが早くなった。5時半過ぎには真っ暗になる。18時過ぎにフクロウも鳴き出す。この森にはネズミがいないので、闇夜でねらうはモグラだろうか。フクロウの羽は風切音が出ない構造になっているため、小動物は闇…

マレーゼ&ウィンドウトラップ回収2

今日はツツジ類の開花に必要な光条件を調べているKさんと森に入り、いろいろ教えてもらう。ツツジの仲間は高木を伐採して明るくなると一気に花の量が多くなる。しかしどれくらい明るくなるとどれくらい花が増えるのか、またツツジの種類によって必要とする光…

マレーゼ&ウィンドウトラップ回収1

マレーゼとウィンドウトラップを回収した。虫はほとんど入っていない。森を歩いても虫の羽音はほとんどしない。か細くなったクサヒバリの鳴き声だけが響く。ルリビタキも鳴きだした。冬鳥がもうやってきたようだ。

シマヘビ

森林観測タワーの横でシマヘビを発見した。追尾開始。ヘビはするすると機嫌良く逃げていたが突然立ち止まり、あたりをうろうろしだす。これはシャッターチャンスと近づく。しかし相変わらずわたわた動き回って逃げない、はて? すると突然、地面にするっと消…

各種トラップ設置

今年最後のIBOY3日連続調査。ウィンドウ・マレーゼ・ピットフォールの各種トラップを設置した。あとピットフォールトラップの屋根用割り箸を交換して、落葉時でも見つけやすいようにする。 トラップをセットしていると人の話し声が。なんとナガエノスギタケ…

REC親子自然観察会 - 秋になく虫編 -

今日もREC親子自然観察会。この自然観察会は2000年からやっているので今年で6年目になる。瀬田丘陵に住む鳴く虫もだいたい分かってきた。 10月にはいると気温が下がり昼間でも虫が鳴き出す。鳴き声を頼りに、子供たちと草原で鳴く虫を追いかけ、声の主を…

REC親子自然観察会 - 森の昆虫 -

龍谷大学は、RECコミュニティカレッジ という市民を対象にした様々な講座を提供している。今日はここで親子自然観察会をしてきた。 まずは室内で里山を生活場所とする昆虫や「龍谷の森」での里山ORCの生き物調査などを紹介。つぎに野外に出て里山の昆虫を探…